JG1KTC 高尾義則様回答2020年04月03日

日頃より、JARLの運営にご理解を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、既設アナログレピータ局のアナログ(FM)・デジタル(C4FM)共用運用について
お尋ねをいただきました。

まず第一に、愛好される皆様方が快適に楽しめるように努めたいと考えております。

C4FM(WIRES-X)レピータ局を導入するにあたっては、
占有周波数帯幅や仕様など、アナログ・デジタル両用のレピータの規定の明確化、
2つ以上のレピータ局の接続など、違法運用の回避などについて、委員会等にて
検討されておりますが、更に検討を進める必要があると考えます。

ワイヤレスネットワーク委員会、D-STAR委員会の専門委員会ではハーフレート等で
あれば、D-STARとも接続が可能であるため、C4FMの今後の動向や推移を注視し、
その導入について継続して検討していくこととなっております。

私としましても、皆様からのご要望について、関係の皆々様と協議を深めアドバイスを
いただきながら導入に向けて前向きに進めていきたいと考えております。

以上、お尋ねに対してのご回答、私の考え方、取組み姿勢をご理解賜れればと思います。

会員皆様主役の組織運営に努めて参りたいと考えております。

高尾義則

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
八王子市アマチュア無線クラブは八王子市?日野市?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jj1yvv.asablo.jp/blog/2020/04/03/9231045/tb