JI1DWB 大矢 浩様 回答2020年04月03日

1.アナログレピータ局をアナログ(FM)・デジタル(C4FM)共用運用とすることの是非

デジタルレピーターをD-STARのみに限定する必要はないと考えています。C4FM(fusion)やDMR、アナログFMとの組み合わせなどもニーズがあるならば認めるべきであると思います。今後のデジタルレピーターの在り方については、理事会の検討のみで結論を出すのではなく、委員会へ諮問し委員会の答申を得て理事会として結論を出すべきと考えています。
このため第48回理事会で決議事項の議案として添付の議案を提出しましたが、理事会で否決されました。
なお、添付の議案書で「D-STAR に限定することの可否及び限定しないときにはその在り方について検討する。」としたのは、諮問における検討の前提を「D-STAR」以外の方式を認めることありきではないとすることによって、認めるべきではないとする方々においても本議案を受け入れやすくしようとしたためです。

2.前記回答の理由

アマチュア局で使用する通信方式については、新しい技術を進んで実験するというアマチュア無線家本来の精神からも、それが使われることにより大きな不都合が生じるということがないのであれば、できる限り自由とすべきであると思います。

3.専門委員会の組織的立ち位置について
 専門委員会の付託答申を受けずに、理事会で決定するなら専門委員会の必要がないのではないか。

委員会は、定款第66 条第1 項により理事会を補佐するために置かれており、委員会の設置及び運用に関する規程第2条によればその任務の一つは、連盟の行う事業に関して専門的事項について理事会の諮問事項を検討することです。委員会の役割は、理事会による業務執行の決定のための審議を効率よく行うためのものであり、委員会は諮問された事項に関し、関係する情報の収集・調査・分析、関係者や有識者からの意見聴取等行い、諮問事項に関わる論点を整理して、選択肢がある場合にはそのメリット・ディメリットの比較検討を行い、これらを総合的に評価し論理的・合理的に検討して結論をその理由・根拠とともに理事会へ答申することです。従って、委員会は、JARLの法人としての意思決定に関わる重要な役割を果たすべきものと考えます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
八王子市アマチュア無線クラブは八王子市?日野市?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jj1yvv.asablo.jp/blog/2020/04/03/9231048/tb